LINEヤフーは1月7日、2024年に「LINE VOOM(ブラウザ版)」の投稿閲覧ページで誤表示が発生していたと発表した。
投稿動画が表示される代わりに誤って、投稿したユーザーおよび投稿コンテンツに関する情報、当該投稿を直前に閲覧したユーザーの情報を文字列として表示する場合があったという。
また、公開範囲を限定した投稿においても公開範囲として指定したユーザー以外に対して、同様の情報を誤って表示する場合があったとしている。
誤表示は2024年9月22日20時~9月26日15時20分、また11月3日8時18分~11月5日17時12分に発生。発表時点では解消し、誤表示は発生しないとしている。
同社は誤表示の原因として、LINE VOOM(ブラウザ版)の構築に使用するオープンソースのプログラムに脆弱性が確認されていたことと、同プログラムを含むLINE VOOM(ブラウザ版)のシステムに外部からのアクセスがあり、本来サーバー上に保管しないユーザー情報を一時保管してしまうシステムの不具合が生じたことを挙げている。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
「もったいない」という気持ちを原動力に
地場企業とともに拓く食の未来
ものづくりの革新と社会課題の解決
ニコンが描く「人と機械が共創する社会」
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力