SIE、一部環境で自社製「nasne」のテレビ視聴や録画などの機能が終了--2027年7月末以降

 ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)は5月24日、同社製のネットワークレコーダー&メディアストレージ 「nasne(ナスネ)」について、一部機能の提供終了を発表。2027年7月末以降、利用しているアプリ環境によってTV番組の視聴ならびに録画ビデオの再生機能など、できなくなるという。

 これは、SIE製nasneの「CUHJ-15004」について、2024年7月25日をもってアフターサービスの受付終了にともなって発表されたもの。すでにアフターサービスの受付を終了している「CECH-ZNR1J」「CECH-ZNR2J」を含めて、アフターサービス受付終了後もSIE製nasneは引き続き利用できるが、2027年7月末以降、SIE製nasneの一部機能が利用できなくなる。利用しているアプリ環境によって異なるものもあるという。

 なお、バッファロー製のnasneは引き続き利用可能。ただし、バッファロー製nasneとSIE製nasneを組み合わせ、複数チューナーとして利用している場合、SIE製nasneにおいては2027年7月末に予定されているtorne一部機能の終了後は、torneおよびtorne mobileからSIE製nasneにアクセスすることができなくなるとしている。

 torneアプリから視聴できなくなるSIE製nasneの録画ビデオについては、バッファロー製のnasneにお引越しダビング機能で引っ越して利用するか、PC TV Plus | Liteでそのまま利用、あるいはPC TV Plus | Liteのダビング機能でPCや他の機器、ブルーレイディスク、DVD、SeeQVault機器に引っ越して利用してほしいと呼びかけている。

2027年7月末以降、SIE製nasneの一部機能を使用できなくなるアプリ環境とその機能は以下のとおり。

●torne (PS5版)
TV番組の視聴および録画ビデオの再生
SIE製nasneとのペアリング

●torne mobile (iOS版/Android版)
・自宅内
TV番組の視聴および録画ビデオの再生
SIE製nasneとのペアリング
・外出先
TV番組の視聴および録画ビデオの再生
番組関連機能
nasne HOMEの表示

●torne PS Vitaおよびtorne PS Vita TV
・自宅内
SIE製nasneとのペアリング
・外出先
TV番組の視聴および録画ビデオの再生
番組関連機能

●naspocket
・自宅内
(使用できなくなる機能はありません)
・外出先
SIE製nasneへのアクセス
nasne本体機能(アプリ環境を問いません)
「nasneシェア」機能

●PC TV Plus | Lite(ソニー製)
・自宅内
(使用できなくなる機能はありません)
・外出先
PC TV Plus アドバンスドパック提供の 「外からどこでも視聴、録画予約」 機能

●Video & TV SideView(ソニー製)
・自宅内
録画予約、家じゅうどこでも視聴、ワイヤレスおでかけ転送
・外出先
外から録画予約、外からどこでも視聴

PlayStationサポート 内「重要なお知らせ」

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画広告

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]