2022年度のVRゴーグル販売台数は48万台、2027年度は185万台と予測--MM総研が調査

 MM総研(MMRI)は、VRゴーグルの国内販売台数の推移・予測とVRゴーグルの利用に関するアンケート調査を実施。10月24日付けで結果を公表した。

 調査時期は、2023年7月。調査対象は、15歳〜69歳の男女。VRゴーグルを所有している/VRゴーグルの購入意向がある本調査の回答件数は、1011人(プレ調査は、2万7543人)。

 それによると、2016年は「VR元年」とも呼ばれ、米Oculus、台湾HTC、ソニーなどから製品が次々と発売。以降、多くのメーカーが小型で軽量なVRゴーグルの開発に注力しているという。

 製品ラインナップの拡大、小型軽量化、製品価格の低廉化が進んだことで、2022年度の販売台数は2016年度の約10倍に増加。2022年度の国内販売台数も48万台と、前年度比26.3%増となっている。

キャプション

 AR(拡張現実)、VR(仮想現実)、MR(複合現実)について、「意味も含めて理解している」と「聞いたことがある」を認知しているものとして分析した結果、ARの認知度は54.2%で、VRは77.8%、MRは35.1%となった。

キャプション

 昨今メタバース(仮想空間)がTV番組などでも注目を集める中、VRの認知度も上がっていると分析している。

 VRゴーグルの利用経験と所有状況は、「所有していないが利用したことがある」が4.3%、「所有している」が5.6%で、合計して利用率は10%となった。

キャプション

 現在VRゴーグルを所有していない人の新規購入意向と、VRゴーグルを所有している人の買い替え/買い増し意向についても確認。その結果、「購入したい」と「購入を検討したい」をあわせた購入意向は22.3%となっている。

キャプション

 VRゴーグルを自宅以外で利用したことがある人に利用場所を聞いた結果、「イベント・展示会」が最も高く31.5%。次いで、「他人の家(家族や知人)」が27.1%、「ゲームセンター」が18.5%、「職場・学校」が17.9%、「映画館」が17.1%、「遊園地」が12.7%という結果となった。

キャプション

 同社では、製品ラインナップの拡充や小型軽量化による操作性の向上に加え、VRゴーグル向けの魅力的なコンテンツの拡充が進むことと予想。

 VRゴーグル市場については、2025年度には100万台を超え、2027年度には185万台になると予測しているという。

MM総研内「VRゴーグル市場規模と利用動向(2022年度)」プレスリリース

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画特集

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]