Amazonは、コストと人員のスリム化を進めるため、今後数週間でさらに9000人の従業員を削減する。最高経営責任者(CEO)のAndy Jassy氏が米国時間3月20日、従業員に宛てたメモの中で明かした。
Amazonは、2022年11月に開始した人員削減の一環として、1万8000人以上の従業員をすでに削減している。
「現在の不確実な経済と近い将来の不確実性を考慮して、われわれはコストと人員の合理化をさらに進める道を選択した」(Jassy氏)
GoogleやMicrosoft、Metaなどの企業が軒並み大規模な人員削減を発表したことで、テクノロジー業界では、この数カ月で10万人以上の人員が削減された。
Amazonの今回の人員削減は、主にクラウドコンピューティング部門であるAWSと人事やそのほかの責任を担うPXTグループが対象となる。Jassy氏によると、ゲームストリーミングサービスの「Twitch」や、広告事業部門でも人員削減が実施されるという。
この記事は海外Red Ventures発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
NTT Comのオープンイノベーション
「ExTorch」5年間の軌跡
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
日本のインターステラテクノロジズが挑む
「世界初」の衛星通信ビジネス
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力