CNET Japanで1週間(2022年11月9~15日)に掲載された記事の中から、特に人気を集めた上位5本の記事をご紹介する。どんな記事が読者の関心を集めたのだろうか。
10年間にわたって「Android」ユーザーだった米CNET記者が「iPhone 14 Pro」に乗り換えを決意した理由などについて紹介している。
iPhoneを使う前はSamsungの「Galaxy」を使っていたというが、「iMessage」などのiPhoneでしか利用できない機能にメリットを感じたという。
ソフトバンクグループで代表取締役会長兼社長を務める孫正義氏は11月11日、決算会見の冒頭に登壇。自身の情熱を今後は投資ではなくArmの成長に向けると明かした。また、次回以降の決算会見には登壇せず、同社で専務執行役員CFOを務める後藤芳光氏にプレゼンテーションを任せるとも明かした。
Apple Watchの最新機種は「Apple Watch Series 8」「Apple Watch SE」「Apple Watch Ultra」の3モデル展開だ。
そのうち、Ultraのみハイエンドモデルとして位置づけられており、耐水・耐衝撃性を持つモデルだ。しかし、スキューバダイビングやロッククライミングといったシーンで使わないということなら、Series 8かSEを選択することになるだろう。
SEは価格が安価、Series 8は手首の皮膚温や血中酸素飽和度の測定、心電図の記録機能を持つ。そんな両モデルを比較するレビュー記事だ。
同記事は先週に引き続きランクインしている。
Twitterの最高経営責任者(CEO)に就任したElon Musk氏は従業員に対し、リモート勤務を今後認めず、「少なくとも」週40時間はオフィスで勤務することを求めると通知したという。複数のメディアが報じた。
Musk氏がTwitterの従業員に宛てた初めての電子メールを、Bloombergなどが確認した。同氏はその中で「今後の厳しい時期」について警告し、自身の個人的な承認を得ない限りリモート勤務は禁止という規則を、即時適用すると伝えた。
ソニーは11月10日、同社のスマートウォッチ「wena 3」と、アニメ「ジョジョの奇妙な冒険 ストーンオーシャン」とのコラボレーションモデル3機種を数量限定で販売することを発表した。11月17日の12時より予約受付を開始する。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
ものづくりの革新と社会課題の解決
ニコンが描く「人と機械が共創する社会」
「もったいない」という気持ちを原動力に
地場企業とともに拓く食の未来
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力