frankyは12月23日、同社が開発・提供する愛犬専用パーソナライズケアBOX「Qualum(カルム)」において、犬種特化型のパーソナライズ機能を正式に提供開始したと発表した。
まずは、チワワ、トイプードル、ダックスフンドの3犬種から対応を開始。今後、順次対象となる犬種を拡大する予定。
Qualumは、愛犬のためのおやつやおもちゃなどのアイテムが毎月届く、愛犬専用パーソナライズケアBOXサービスで、月額2980円(税込・送料込み)。国内160犬種の基礎データと、100万通りのヘルスチェック結果から、それぞれの愛犬に必要なものをパーソナライズし、専用BOXとして配送する。
同社では、人間も人種・性別・年齢・体質などの前提条件によって、必要な食事や運動量、ケア方法などへのアプローチがさまざまであるように、愛犬たちの健康維持方法もそれぞれ異なる点に注目。今回、犬種別専用BOXとして、おやつのパーソナライズ機能を正式に提供開始することになった。
犬種・性別・アレルギーなど、約10項目に回答する独自のパーソナライズ診断機能「愛犬ヘルスチェック」を利用し、愛犬の健康維持に必要な栄養成分やカロリーの目安を算出する。
加えて、獣医師監修による診断データに基づき、愛犬ごとの個性や悩みに寄り添ったおやつを提案し、毎月きめ細かにパーソナライズされた健康サポートを実現していくという。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
NTT Comのオープンイノベーション
「ExTorch」5年間の軌跡
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
日本のインターステラテクノロジズが挑む
「世界初」の衛星通信ビジネス
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方