コンピュータエンターテインメント協会(CESA)は9月1日、9月23~27日に開催する「東京ゲームショウ2020 オンライン」(TGS2020 ONLINE)について、同日時点での出展社や公式出展社番組に関する各種情報を発表。あわせてメインビジュアルなどを公開した。
東京ゲームショウは国内最大規模のゲームイベントとして毎年開催されていたが、2020年については新型コロナウイルス感染拡大の影響により、幕張メッセでの開催を中止。オンラインイベントとして行われる。
9月1日現在では、TGS2020 ONLINE出展企業・団体数は402社(国内は204社、海外は198 社)としており、各社の出展概要、紹介するゲームタイトルやサービス、会期中に提供する情報を、公式サイトにて公開している。
TGS2020 ONLINEのメインコンテンツとなる公式出展社番組への参加企業は34社(国内29社、海外5社)としており、36の番組を9月24~27日にライブ配信する。その出展社名とタイムテーブルを公開。番組に関する詳細は公式サイトに記載されている。
公式出展社番組を視聴できる動画プラットフォームは、YouTube、Twitter、Twitch、niconico、TikTok Live、Douyu(中国)、Bilibili(中国)、Douyin中国等のほか、Amazon特設会場上でも視聴できる。一部の番組については、海外向けに英語や中国語でも配信するとしている。
TGS2020 ONLINEのメインビジュアルは、イラストレーターのくっか氏が担当。2020年のテーマ「未来は、まずゲームにやって来る。」 を表現したものとなっている。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
NTT Comのオープンイノベーション
「ExTorch」5年間の軌跡
日本のインターステラテクノロジズが挑む
「世界初」の衛星通信ビジネス
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力