部屋探しアプリ「CANARY(カナリー)」を運営するBluAgeは、Angel Bridge、東大創業者の会応援ファンド、SMBCベンチャーキャピタル、個人投資家などから約3億円の資金調達を実施したと発表した。不動産仲介業務におけるデジタルトランスフォーメーションを推進する。
カナリーは、管理会社と提携して物件情報をデジタル化し、自動掲載ができる部屋探しアプリ。不動産エージェントは面倒な広告掲載作業から解放され、顧客対応に集中できることが特長だ。内見は現地待ち合わせ現地解散、契約はオンラインで完結という効率的かつ柔軟な業務も進める。
リリースから約1年間で16万件以上のダウンロード、内見依頼2万件以上の実績を持ち、7月からはアプリ内において売買版を正式リリース。ヤフーと売買物件情報における事業提携も結び、不動産ポータルサイト「Yahoo!不動産」が扱う約30万件の物件情報をカナリーにも掲載する。
BluAgeでは、不動産業界でデジタルトランスフォーメーションを推し進めることで、ユーザーに透明性の高い情報と効率的なプロセスを提供し、不動産エージェントの生産性向上によって、よりよい部屋探しのユーザー体験を追求していく。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
「1→10」の事業化を支援する
イノベーション共創拠点の取り組みとは
NTT Comのオープンイノベーション
「ExTorch」5年間の軌跡