アドビシステムズは11月4日、同社の年次カンファレンス「Adobe MAX 2019」の開催に先駆け、新プロダクト、既存製品のアップデートを発表。そのなかで、ARコンテンツオーサリングツールとして「Adobe Aero」が登場した。
これは、2018年6月に開催されたアップルの開発者向けイベント「WWDC 2018」の基調講演中に発表されたもので、「Photoshop CC」や「Illustrator CC」、3Dツール「Dimension CC」で作成したファイルや3DオブジェクトデータをAR空間内に配置でき、プログラミングなしで、アニメーションを施したARコンテンツを作成できるというもの。
今日公開になったアドビ本気のARプラットフォーム「Adobe Aero」は誰でも簡単にARコンテンツを作れる新機軸のアプリ。
— 山川晶之 (@msyamakawa) November 4, 2019
PSDとかイラストデータをAR空間に突っ込むことができるし、レイヤーに奥行きを与えることで森っぽい立体感も出せる。しかもプログラミング不要でアニメーションもOK #AdobeMAX pic.twitter.com/BGI6W3mdib
すでに用意されてあるデータなどの“資産”をARコンテンツに応用することが可能。レイヤー構造のあるファイルも、各レイヤーを分解してAR空間上に配置できる。iPhone/iPadで利用でき、カメラが映し出した現実空間にオブジェクトを配置する「サーフェース」を選択。空間上にイラストや写真、3Dモデルなどを配置する際に、アニメーションを指定可能だ。
また、各オブジェクトの動きはビジュアルプログラミングのように、動作を指示するボックスを画面上で線を結ぶだけで完結でき、動作を発生させるトリガー(カメラとオブエジェクトの距離など)を設定することもできる。作品は共有リンクで公開でき、他のユーザーは閲覧モードでARコンテンツを楽しむことができる。
AeroはまずiOSから提供開始。ARKit 2以降に対応したiPhone 8 Plus/X/XR/XS/XS Max/11/11 Pro/11 Pro Maxに対応。iPadは、第3世代のiPad Pro 11/12.9/Mini 5/Air 3となっている。また、デスクトップ版についてもベータプログラムをスタートさせる予定だ。
同時にDimension CCもアップデートされた。3Dマテリアルやテクスチャに強いAllegorithmicを2019年1月に買収。同社の「Substance」がアドビファミリーに入り、Dimensionで、よりリアルなテクスチャを扱うことができるようになった。また、新しいライティングシステムにより、窓や蛍光灯といった室内の複数の光源も、オブジェクトに反映させることができるようになった。
さらに、ベータ版ではあるもののGPUレンダリングに対応したほか、Adobe AeroなどAR用コンテンツの書き出し、新しいレンダリングプレビュー、新しいユニバーサル選択ツール、「画像から環境を設定」機能の強化などが実装されている。なお、SubstanceがCreative Cloudに入る予定は今のところないという。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
ものづくりの革新と社会課題の解決
ニコンが描く「人と機械が共創する社会」
「程よく明るい」照明がオフィスにもたらす
業務生産性の向上への意外な効果
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス