サービスを使った“あとで”価格を選ぶ「あと値決め」、NPが提供開始--8社が導入へ

 後払い決済などを提供するネットプロテクションズは8月29日、ユーザーがサービスを体験したあとで値段を決めることができる新決済サービス「あと値決め」を発表した。

キャプション

 これは、サービス利用後に値段を決められる、ポストプライシングタイプの後払い決済システムであり、これを代行できる決済サービスは国内初という。別途アプリのダウンロードやユーザー登録は必要なく、サービス事業者側の購買体験を損なわずにあと値決めを導入することが可能。未回収リスクは、ネットプロテクションズがすべて負担するほか、後払い時の決済手数料はかかるものの、サービス自体は無料で利用できるという。

キャプション
ポストプライシングをまるっと代行

 具体的なフローとしては、各サービスの支払画面からあと値決め専用のページに移動後、いくつかの項目を入力したのち、値段を決めることができる。値決め時には、サービスを利用しての評価やコメントを入力でき、事業者はサービスの価値とともに、ユーザーからのフィードバックを受け取ることができる。また、他のユーザーが決めた値段やコメントを事前に閲覧でき、値段を決められない場合の参考にすることが可能だ。

キャプション
あと値決めのメリット
キャプション
値決めはスライドバーで設定可能

 柔軟に価格を決めるPriceTechの存在感が高まっており、すでに旅行業界では、航空券や宿泊代などは、ビッグデータやAIを活用し、受給に合わせて変動するようになっている。また、価値が伝わりづらいCtoCサービスなどが普及してきているほか、事前に価格が決まっていることでユーザーの心理的障壁になっているケースもあるという。あと値決めにより、ユーザーの参加を促し、サービスの価値と値段の適切なマッチングを目指す。

 ネットプロテクションズであと値決め主担当の専光建志氏は、「ネットマーケティングの発展により、失敗や後悔を感じるユーザーが多い。口コミも純粋な情報なのか、お金で投稿されたものなのか判別がつかない。事業者も体験や価値があっても、見せ方で負けてしまう」と、SNSなどが発展した現在における、消費者と事業者の課題を指摘。あと値決めは、サービス利用した上でのコメントが公開されているほか、値段という形で体験が評価されているため、サービスの本当の価値を提供しやすいとする。

キャプション
導入する事業者にとってのメリット

 さらに、応援の意味を含んだ値決めもできるため、クラウドファンディングとはまた違う“サービスとユーザーの協創”を実現するとしている。このため、ライブやミュージカルなどのエンタメ業界との相性も良いとしており、まず足を運んでもらうためのきっかけになると、ミュージカルの公演などを手掛けるP.A.TOKYO代表の堂本麻夏氏は語る。これにより、単純な「チケット枚数×単価」だけでなく、熱量の総量が収益になるという。

キャプション

 なお、あえて低い評価をつけることで実質的な割引を受けようとするユーザーの出現も予想される。事業者側で最低価格を決めることができることを述べた上で専光氏は、「今回参加していただいた企業は、一回の売り切りではなくユーザーと関係を作るLTVで収益を上げるモデル。500円下がったとしても継続率が高まるのであれば、事業者としてはプラス」と説明する。このあたりのリスク判断は、未回収リスクの高い後払い決済を20年弱提供してきたネットプロテクションズならではのノウハウが生きているという。

 あと値決めは、現在8社が導入を発表。ファッションレンタルのエアークローゼット、家事代行サービスのベアーズが先行して導入。その後、イベント運用をてがける自然経営研究会、ミュージカルを運営するP.A.TOKYO、シェアサロン運営のGO TODAY SHAIRE SALON、クラウド1on1サービスのエール、まちづくりにおける事業企画や建築設計、店舗運営のUDS、ホステル運営のLINDA hostel 106が導入を予定している。

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画広告

企画広告一覧

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]