日産自動車とNTTドコモは3月12日、第5世代移動通信方式(5G)を用いて、「Invisible−to−Visible」(I2V)技術を走行中の車両で活用する実証実験を開始したと発表した。
日産は、リアル(現実)とバーチャル(仮想)の世界を融合し、ドライバーが見えないものを“可視化”するI2Vを、未来のコネクテッドカー技術のひとつとして研究開発を進めている。I2Vでは、車内外のセンサーが収集した情報とクラウド上のデータを統合することで、クルマの前方や建物の裏側、カーブの先の状況など通常では見えないものをドライバーの視野に映し出せるという。
また、人々がVRによって思い思いの姿に変身したアバターとして活動するメタバース(仮想世界)につなげ、さまざまなスキルや知識を持った人々や遠隔地にいる知人・家族と現実世界のクルマとをマッチング。ARによって車室内に3Dアバターとして登場させる。これにより、メタバースの人々と現実世界の人とが実際に同乗しているかのような存在感を感じながら、これまでにないドライブ体験を共有できるという。
実証実験は、車内のユーザーと遠隔地にいるユーザーが、互いにリアルな存在感や同乗感覚を得るために必要な情報提供方法(ユーザーインタフェース)やインタラクティブなコミュニケーションの有用性などを評価・確認する。また、車外から車内へのアバターの伝送および、車内の状況を車外で確認する俯瞰映像の伝送をリアルタイムに実施するため、ドコモの5G通信を活用する。
実験は、日産のテストコース「グランドライブ」(横須賀市夏島町)において実施され、日産の「NV350キャラバン」をベースとした実験車両からドコモの5G通信によってメタバースへ接続。グランドライブ内の離れた場所に実在するユーザーを3Dアバターとして走行中の車内に出現させ、車内のユーザーと会話しながらさまざまな情報を提供するという。
両社は今後も、I2Vのさまざまな利用シーンを想定した実証実験を共同で実施し、これまでにない新たなコネクテッドカー体験を提供する技術の研究開発を推進するとしている。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
「程よく明るい」照明がオフィスにもたらす
業務生産性の向上への意外な効果
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス
ものづくりの革新と社会課題の解決
ニコンが描く「人と機械が共創する社会」