BoCoは、テーブル、壁面、窓、ダンボール箱、車の車体などをスピーカに変える「docodemo SPEAKER」を開発。現在、日本経済新聞社が運営する「未来ショッピング Powered by ENjiNE」でクラウドファンディングを実施している。
docodemo SPEAKERは、独自の骨伝導デバイスを内蔵し、密着させる材質や形状によりその音質や音量を変えられるスピーカ。コーンスピーカーとは異なり、骨伝導デバイスを対象物に密着させ、振動を伝える仕組みで、直径77mmのコンパクトサイズながら、置く場所によっては大音量を再生できるとしている。
本体にはBluetoothを内蔵し、ワイヤレススピーカとして使えるほか、防滴仕様で水回りでの使用も可能。独自の骨伝導デバイスにより、スピーカのパフォーマンスを最大限に引き出せるという。
BoCoは、骨伝導イヤホン「earsopen(イヤーズオープン)」を3月にリリース。「GREEN FUNDING by T-SITE」でクラウドファンディングを実施し、1億円以上の支援金を集めた実績を持つ。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
ZDNet×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス
セキュリティ×コミュニケーションで
社会課題の解決へ
MSとパートナー企業主催のハッカソンが
企業文化変革のきっかけに
Google Cloud が提案する、業務最適化と
イノベーションの実現ヒントが盛り沢山!