シャープのロボット掃除機「COCOROBO」にセッション管理不備の脆弱性が存在するとして、情報処理推進機構(IPA)とJPCERT コーディネーションセンターが11月16日、注意情報を発表した。脆弱性を修正したファームウェアへの更新を呼び掛けている。
脆弱性はラックのIoT技術研究所が報告したもので、万一悪用された場合に、同一のLAN内にいる第三者がCOCOROBOにアクセス中のユーザーになりすまし、任意の操作を行ったり、情報の漏えいや改ざんなどを行ったりする恐れがある。
脆弱性の影響を受けるCOCOROBOのファームウェアは、下記のバージョンとなる。
ファームウェアの更新方法は機種によって異なるが、シャープのウェブサイトからダウンロードした最新版をPC経由でUSBメモリやSDカードにコピーし、COCOROBOに接続してアップデートする。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
働くあなたの心身コンディションを見守る
最新スマートウオッチが整える日常へ
ドコモビジネス×海外発スタートアップ
共創で生まれた“使える”人流解析とは
Copilot + PCならではのAI機能にくわえ
HP独自のAI機能がPCに変革をもたらす