「Snapdrop」は、同一LAN上にあるPCやスマホ、タブレット間で、ファイルやテキストを送受信できるサービスだ。特別なソフトやアプリをインストールすることなく、またIDやパスワードも必要とせず、ブラウザを使って手軽に送受信が行える。
利用にあたっては、双方のデバイスで本サービスのトップページを開く。同時に本サービスのトップページを開いているデバイスが同一LAN上で検出されれば、画面上に互いのアイコンが表示されるので、アイコンをクリックしたのち送信したいファイルを選択することで、すぐに送信が実行される。もう一方のデバイスでは、送られてきたファイルをダウンロードするか否か尋ねられるので、ダウンロードすればよい。
送信側と受信側は役割が固定されているわけではなく、相手のアイコンをタップしてファイルを選択した側が送信側、もう一方が受信側となる。IDやパスワードを必要とせず、同一LAN上のデバイス間で手軽に送受信が行えるので、個人が所有する2台のデバイスでファイルをすばやく受け渡す用途のほか、身内での集まりで写真などを配布する場合にも活用できる。ファイル転送サービスと違ってユニークなURLを相手に知らせる必要もなく、またクラウド上にファイルが残らないのは、大きな利点といえるだろう。
またファイルだけでなく、テキストデータの送受信にも対応しているので、URLやIDなどを別のデバイスに送る用途でも重宝する。とくにURLについては、受信を知らせるダイアログをクリックすればすぐにサイトが立ち上がる。わざわざURLをコピペするわずらわしさがないので、利便性という点ではファイル送信よりもむしろこちらのほうが重宝するかもしれない。
ネックとなるのは、画面遷移がないため、操作が受け付けられたのか否かがわかりにくく、残り時間なども表示されないこと。また今回試した限りでは、10Mバイトを超えるファイルのダウンロード後に応答がなくなったり、複数ファイルを選択した際に2つ目以降のファイルが行方不明になることがあった。サービスのコンセプトを考慮すると、ファイル単体やリンクURLなど、いますぐ他のデバイスで使いたいものに限定して送信する用途で活用するのがよさそうだ。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
ものづくりの革新と社会課題の解決
ニコンが描く「人と機械が共創する社会」
「程よく明るい」照明がオフィスにもたらす
業務生産性の向上への意外な効果
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス