Verizonによる米Yahoo中核事業の買収完了後、AOLとYahoo事業が統合され、Oathという新しい親会社が誕生する見通しだ。
AOLの最高経営責任者(CEO)であるTim Armstrong氏は米国時間4月3日、Oathのロゴの画像をツイートし、「10億人以上の消費者、20以上のブランド、勢いあふれるチーム。#TakeTheOath。2017年夏」というキャプションを付けた。
この名称の変更を最初に報じたのはBusiness Insiderだ。AOLの広報担当者は、「2017年夏、われわれはデジタルの世界で有数の革新的ブランドを擁する企業を設立する」と述べた。
Oathがどのような構造になるのか、そして、Verizonが今後もAOLやVerizonという名称を使い続けるのかどうかについて、詳しいことは分かっていない。
Yahooの現金、同社が保有するAlibaba Group Holdingsの株式と日本のヤフーの株式、非中核特許は、今回の売却に含まれない。売却完了後、Yahooの残りの部分はAltaba Incに改称される。
VerizonによるYahoo中核事業の買収は第2四半期中に完了する見通しだ。
この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
日本のインターステラテクノロジズが挑む
「世界初」の衛星通信ビジネス
NTT Comのオープンイノベーション
「ExTorch」5年間の軌跡
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力