タクシーやハイヤーをスマートフォンで呼ぶことができる配車サービス「Uber」が、Apple Watchに対応した。車が到着するまでの状況をリアルタイムで確認できるほか、配車の手続きもApple Watch上からワンタップでリクエストできる。乗った後は登録したクレジットカードで自動的に料金が清算され、領収書はEメールで届けてくれるので、iPhoneをポケットから取り出す必要もない。
Apple Watch版エキサイト英語翻訳では、音声入力を使ってApple Watchに日本語で話しかけると、英語に翻訳をしてくれる。もちろん逆(英→日)も可能だ。また、翻訳された内容を自分の代わりにiPhoneに話してもらうこともできる。事前にiPhone上でフレーズをクリッピングしておけば、Apple Watchで素早く表示させることも可能だ。
Applw Watch版の楽天証券 iSPEEDを使えば、株価の動きをApple Watch上でいつでも確認できる。株価の動きに合わせて画面の色が変化するので一目で変動がわかる。また、注目している銘柄をあらかじめiPhoneで設定しておけば、指定した株価に達した時や、最新のニュースが発表された際に、Apple Watchを通して通知を受け取ることができる。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
働くあなたの心身コンディションを見守る
最新スマートウオッチが整える日常へ
ドコモビジネス×海外発スタートアップ
共創で生まれた“使える”人流解析とは
Copilot + PCならではのAI機能にくわえ
HP独自のAI機能がPCに変革をもたらす