マイクロンジャパンは2月10日、米Lexar製の2000倍速SD UHS-IIメモリカードなどメモリ関連製品を発表した。
Lexar Professional 2000倍速 SDHC/SDXC UHS-IIメモリカードは、新Ultra High Speed IIおよびUHSスピードClass 3(U3)の両規格に対応した製品だ。容量は32Gバイトまたは64Gバイトで、最大300MB/sの転送速度と260MB/sの書込速度を実現。高速な転送速度を活かすべく、SD UHS-II USB 3.0リーダも付属している。予想実売価格は32Gバイトが1万9800円前後、64Gバイトが3万7800円前後。
そのほか1000倍速 UHS-IIメモリーカードもラインアップしており、こちらは16Gバイトが5980円前後、32Gバイトが9980円前後、64Gバイトが1万8800円前後、128Gバイトが3万4800円前後、256Gバイトが6万9800円前後となっている。
Professional Workflowシリーズには、Thunderbolt 2対応製品として新Lexar Professional Workflow HR2(4ポートThunderbolt 2リーダーハブ)および、新Lexar Professional Workflow CR2(CFast 2.0 Thunderbolt 2リーダ)が追加された。出荷は3月末を予定しており、予想実売価格は2万9800円前後だ。
Professional Workflow DD256/DD512は、Lexar Professional Workflowハブと併用するために設計された、容量256Gバイトまたは512GバイトのUSB 3.0 ストレージドライブだ。いずれも最大450MB/sの読込転送速度と245MB/sの書込速度を実現しているほか、LED容量メータによりストレージの空き容量が一目で把握できる。出荷は2月末を予定しており、予想実売価格はDD256が1万7990円前後、DD512が2万2990円前後。
Lexar Professional Workflow UR1は、4K動画などの大容量メディアファイルを一度に3枚のカードから素早く転送できる、3スロット搭載のmicroSDHC/microSDXC UHS-I USB 3.0リーダだ。こちらは3月末に出荷予定で、予想実売価格は2万9800円前後となっている。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
NTT Comのオープンイノベーション
「ExTorch」5年間の軌跡
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
日本のインターステラテクノロジズが挑む
「世界初」の衛星通信ビジネス