ヤマハは8月22日、テレビの下に設置するボックスタイプのテレビ用スピーカ「SRT-1000」を発表した。ビームスピーカ8個を搭載した「デジタル・サウンド・プロジェクター技術」を採用する。発売は9月上旬。想定税別価格は4万円前後になる。
SRT-1000は、2.8cm口径のビームスピーカ×8に4cm×10cm口径のフルレンジスピーカ×2、8.5cm口径のサブウーファ×2を内蔵したボックスタイプのスピーカだ。
本体には光デジタル2系統、同軸デジタル1系統、アナログRCA1系統の音声入力を採用。サブウーファ出力も備え、内部のサブウーファと外付けサブウーファを同時に使用することもできる。
Bluetoothに対応しているため、スマートフォンやタブレット内の音楽ファイルをワイヤレスで再生することも可能。専用アプリ「HOME THEATER CONTROLLER」を使用すれば、音量調整やサウンドプログラム切り替えといった操作をスマートフォンなどから行える。
サイズは高さ77mm×幅780mm×奥行き370mmで、重量約8.8kg。耐荷重は約40kgで、55型前後までの薄型テレビを載せることができる。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
日本のインターステラテクノロジズが挑む
「世界初」の衛星通信ビジネス