ミクシィは11月8日、2014年3月期第2四半期決算を発表した。累計の売上高は39億7900万円(前年同期比41.6%減)、営業損益は3億9800万円の赤字(前年同期は16億1200万円)、経常損益は5億2500万円の赤字(同15億8300万円)、純利益は13億5200万円の赤字(同12億500万円)となった。
スクウェア・エニックスは11月5日、5月13日に公表した平成26年3月期第2四半期連結累計期間(4月1日~9月30日)の業績予想を修正したことを発表した。
LINE、ゲーム好調で3Q売上高は191億円--前四半期比48%増LINEは11月7日、2013年7~9月期(第3四半期)の業績を発表した。連結売上高は前四半期比48.0%増の191億円となった。
パナソニックは、2014年3月期第2四半期の決算を発表した。売上高は前年同期比2%増の3兆7063億円、固定費削減や合理化の取り組みにより営業利益も同68%増の1466億円となった。
ソニーは4~9月の連結決算を発表した。売上高は前年同期比11.8%増、営業利益は同40%増となったが、AVとIT市場の縮小、新興国の景気減速でエレクトロニクス事業の環境は想定よりも悪化しており、通期見通しを下方修正した。
サイバーエージェントが2013年9月期通期決算を発表した。売上高は1624億9300万円(前期比15.2%増)、営業利益は103億1800万円(同40.7%減)、経常利益は105億5700万円(同38.3%減)、純利益は105億400万円(同23.3%増)となった。
シャープの4~9月の連結業績は、売上高が前年同期比21.5%増の1兆3420億円、営業利益と経常利益が黒字に転換した。
ソフトバンクは10月31日、2014年3月期第2四半期の決算を発表した。ここでは、同日開催された記者会見の模様を随時お伝えする。
KDDIは10月28日、2014年3月期第2四半期(4~9月)の連結業績を発表した。過去最高の増収増益となり、上期の売上高としては初となる2兆円超えとなった。
ヤフーは2014年3月期第2四半期の連結業績を発表した。広告事業が好調で売上、利益ともに4四半期連続の2桁成長となった。
NTTドコモは10月25日、2014年3月期第2四半期の連結業績を発表した。スマートフォンの販売台数はは約632万台で、総販売数の60%におよぶ。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
パナソニックのV2H蓄電システムで創る
エコなのに快適な未来の住宅環境
トラディショナルからモダンへ進化するBI
未来への挑戦の成功はデータとともにある
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス