グーグル、「Chrome」でプッシュ通知を可能に--「Google Cloud Messaging for Chrome」発表

Stephen Shankland (CNET News) 翻訳校正: 湯本牧子 吉武稔夫 (ガリレオ)2013年05月11日 12時24分

 Googleは、ブラウザベースのアプリケーションにもそうでないソフトウェアと同等の機能を持たせるため、「Chrome」で動作しているウェブアプリケーションにプログラマーがプッシュ通知できるようにした。

 Googleは米国時間5月9日、「Google Chrome」および同ブラウザベースのOS「Google Chrome OS」でプッシュ通知機能を利用できるサービス「Google Cloud Messaging for Chrome」(GCM)の提供を開始した。Googleで製品マネージャーを務めるMark Scott氏は、同サービスをブログ投稿で発表した。

 この技術により、株価のアラートやニュース記事など、ブラウザでのアクションを呼び出すメッセージをサーバが送信できるようなる。このサービスを利用すると、開発者のサーバがGoogleのGCMサーバにメッセージを送信し、GCMサーバはChromeと通信し、Chromeは開発者のChrome拡張機能またはChromeアプリケーションと通信し、そこで通知をポップアップ表示したり特定のウェブページを開いたりといった適切なアクションを実行する。

 「皆さんのメッセージは(中略)ほぼリアルタイムでChromeに送られる」とScott氏は述べている。ただし、サービスを動作させるにはユーザーがChromeにログインしていなければならない。

 回りくどい通信方法のように聞こえるかもしれないが、これはつまりウェブアプリケーションがサーバを何度もポーリングしてアラートの有無を確認する必要がないということだ。サーバのポーリングは、帯域幅やバッテリの電力を浪費するとGoogleは主張している。

Chromeにおけるプッシュ通知の仕組み
Chromeにおけるプッシュ通知の仕組み
提供:Google

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画特集

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]