東芝は2月12日、Android 4.1を搭載した10.1型タブレット「REGZA Tablet AT501」を2月15日に発売すると発表した。市場想定価格は4万円台半ば。
広視野角のIPS液晶を搭載し、CPUにはNVIDIA Tegra 3、32Gバイトのフラッシュメモリを採用。厚さは約10.5mmで、重さは約625g。バッテリ駆動時間は約10時間としている。
東芝の「レグザリンク・シェア」に対応し、レグザやレグザブルーレイ、レグザサーバーに録画した番組をレグザタブレットで視聴できる。録画した番組だけでなく、放送中のテレビ番組を楽しめる「RZライブ」、録画した番組を転送して屋外に持ち出せる「RZポーター」にも対応する。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
「もったいない」という気持ちを原動力に
地場企業とともに拓く食の未来
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力