Amazonは米国時間1月14日、同社の「Instant Video」サービスが任天堂の「Wii」からも利用できるようになったと発表した。
Amazonは同社のウェブサイト上で「AmazonのInstant Videoサービスが任天堂のWiiからも利用可能になった。14万タイトル以上に及ぶ映画やテレビ番組の視聴を今日から楽しんでほしい。『Amazon Prime』会員であれば、膨大な数に上るこれらのビデオを追加料金を支払わずに視聴できる」と述べている。
任天堂は最近、同社の最新コンソールである「Wii U」の発売にあわせてストリーミングサービスを充実させた。同コンソールではAmazonのInstant Videoサービス以外にも、「Netflix」や「Hulu Plus」「YouTube」のサービスが利用可能となっている。ただし14日までは、Wii Uよりも前に発売された同社のゲームコンソールでAmazonのストリーミングサービスを利用することはできなかった。
任天堂がここ数年、コンソールの機能をゲームのみならず、エンターテインメントシステムにまで拡大することを目標にしているのは明らかだ。
AmazonのInstant VideoサービスはWiiやWii U以外にも、Microsoftの「Xbox 360」やソニーの「PlayStation 3」、その他のさまざまな機器や、HDTV、Blu-rayプレイヤー、セットトップボックスで利用可能となっている。
この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力