バンダイナムコゲームスは、同社が開発・販売したゲームソフト「パックマン」と「塊魂」について、ニューヨーク近代美術館(MoMA)にパーマネントコレクションとして認定されたことを発表した。
収蔵物となるのは、両タイトルのゲーム本体および企画書などの開発時の資料。また、MoMAでは2013年春から1年間の予定で展示も行う計画としている。
バンダイナムコゲームスによると、ビデオゲーム分野でパーマネントコレクションに認定されるのは初めてのこと。「両タイトルに共通する、シンプルで普遍的なゲームルール、当時のゲームトレンドに革新をもたらし、今なお世代・国籍・時代を超えて愛される独創的なゲームデザインや世界観とキャラクターが収蔵につながったと考えている」としている。
パックマンは、ナムコ(当時)が1980年に発売したアーケードビデオゲーム。米国での人気は日本国内をはるかに上回り、キャラクターグッズは400種類以上が販売。放映されたテレビアニメの最高視聴率は56%を記録するなど、パックマンフィーバーブームを引き起こした。2005年には最も成功した業務用ゲーム機としてギネス・ワールド・レコード社の認定を受けている。
塊魂は、雪だるまを作る要領で塊を転がし、フィールドにあるさまざまな物を巻き込んで大きくしていく3Dアクションゲームとして、2004年3月に家庭用ゲームソフトとして発売。シンプルで独創的なゲームデザインが反響を呼び、ゲームソフトとしては史上初の「グッドデザイン賞」を受賞したほか、国内外から数多くの賞を受賞している。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
日本のインターステラテクノロジズが挑む
「世界初」の衛星通信ビジネス
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方