約9時間駆動のWiMAXモバイルルータ「URoad-8000」の実力とは? - (page 2)

 使用してみると、9時に電源を入れて16時にバッテリマークが黄灯、17時30分に赤灯、18時に赤点滅、18時20分に消灯といった状況だ。

 なお、URoad-8000はUSB接続による給電にも対応している。従って、接続するデバイス、例えばスマートフォンで10時間以上利用できる製品が登場してきたとしても、モバイルバッテリと組み合わせることで対応可能というわけだ。

 URoad-8000には、いわゆる「ecoモード」が搭載されていない。一定時間利用していない場合は電源がオフになるということはなく、手動で電源を切るか、バッテリが尽きるまでそのままだ。長時間の運用が可能とはいえ、ちょっと気になるポイントだろう。

  • パスワードの入力画面になったら、本体にプリントされている「KEY」を入力する

  • 「ルータ情報」「WiMAX回線契約」「ワイヤレス設定」「インターネット設定」「ファイアウォール」「アドミニストレーション」などの設定・確認が行えるウェブ設定画面には、ブラウザのアドレスバーに「http://192.168.100.254」と入力する。ログインIDとパスワードは共に「admin」

  • 常磐自動車道の三郷インターチェンジ付近で、モバイルWiMAXの通信具合をチェックしてみた。ちなみにモバイルWiMAXは屋外屋内はもちろん、環境によって通信速度は著しく変わってしまう。まずは、無料レンタルサービス「Try WiMAX レンタル」を申し込んでみるのも手だ

 突起部のないボディは高さ20.4mm×幅91mm×奥行き57mm。重量も100gを切る98gとなっており、携帯性は申し分ない。モバイルルータを運用する上で気になる発熱も、5時間程度利用した限りでは、ほんのり温かい程度。これなら、衣類のポケット、バッグの中など、場所を選ばず収納しておけそうだ。ただし、より長時間使う場合はやはり通気性を考慮した方がよいだろう。

 URoad-8000は下り最大40Mbps、上り最大10MbpsのモバイルWiMAXに対応しているものの、現在無線LAN規格はIEEE802.11b/gにしか対応していない。最大54Mbpsの11gに対応しているので必要十分だろうが、11n対応の製品が数多く登場している状況では少々物足りなさを感じる。

 シンセイコーポレーションは、後日アップデートにて11nに対応するとアナウンスしている。対応待ちではあるが、これで1つウィークポイントがなくなると言えそうだ。

  • URoad-8000は、凹凸が少なくスッキリとしたデザインをしている。電源は正面に備える

  • 上部には、充電用の「USBコネクタ」と「WPSボタン」がある

  • バッテリカバーを外すと、SSIDとKEY(ネットワークキー)がプリントされたラベルが確認できる

 実際使ってみて思ったのが、小型・軽量であることもさることながら、やはりその長い利用時間が素晴らしい。電源を入れて起動(通信が確立)するまで50秒程度のロスは気になるが、それを除けば、利用時間約9時間、重量98gはとても魅力的だろう。

 確かに、スマートフォンやフィーチャーフォンの一部にテザリング対応機種がラインアップされているが、電話利用などを考慮すると限りあるバッテリを消費させるのは得策ではないだろう。そういった意味では、URoad-8000のような専用機を上手に利用したいところだ。

  • バッテリを取り外すと、MACアドレスやシリアルナンバーなども確認できる

  • バッテリカバーを外すと、初期化に利用する「リセットボタン」にもアクセス可能

  • 内蔵するバッテリの容量は、2300mA(3.7V)

  • 側面にはストラップホールがある

  • 付属するUSBケーブル。PCと接続して給電しながら利用できる

  • 屋内での充電には、付属のACアダプタが利用可能

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画広告

企画広告一覧

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]