TopNotchは5月30日、ソーシャルグルメサイト「Retty」の提供を開始した。
Rettyはユーザーが行った、行きたい飲食店などの店舗情報をタイムライン上で共有できるサービス。利用は無料で、ログインにはTwitterのアカウントを利用する。
ユーザーは、行った、行きたい店舗について、店舗名を検索してコメントとともに投稿し、Retty上でフォローされているユーザーと共有できる。投稿された店舗情報には、「いいね」「行きたい」のボタンとコメント欄を用意。ワンクリックで感想などを投稿できる。
TopNotch代表取締役の武田和也氏は、Rettyについて「たとえば、『上司がグルメなのでこの人のおすすめは信用できる』といったように、知っている人同士で価値のあるお店の情報を共有できる」と説明する。また投稿時にはお店のあるエリアを選択できるので、「東京駅周辺にいるとき、その周辺の情報だけを閲覧するといったこともできる」(武田氏)
6月にもFacebookアカウントでのログインに対応し、英語版を公開する予定。iPhone向けアプリも6月中に提供するほか、Android向けアプリも開発中だという。将来的には、店舗の情報の閲覧機能なども強化していく予定。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
日本のインターステラテクノロジズが挑む
「世界初」の衛星通信ビジネス
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
NTT Comのオープンイノベーション
「ExTorch」5年間の軌跡
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方