Lockheed Martinなど米大手防衛関連企業のネットワークが、「RSA SecurID」の情報を悪用したハッカーに侵入されたとReutersが伝えている。
Reutersによれば、ハッカーはSecurIDの電子鍵を複製してネットワークにアクセスしたという。EMC傘下のセキュリティ企業で、この電子鍵を管理するRSAは3月、ネットワークへの不正侵入を受け、SecurIDトークン技術に関する情報が盗まれていた。
Lockheed Martinは米国時間5月28日、声明を発表し、システムの安全性は保たれており顧客データは盗まれていないと述べている。この攻撃は21日に起きたもので、同社の情報セキュリティチームが攻撃をほぼ即座に検知したという。
この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
「1→10」の事業化を支援する
イノベーション共創拠点の取り組みとは
NTT Comのオープンイノベーション
「ExTorch」5年間の軌跡
日本のインターステラテクノロジズが挑む
「世界初」の衛星通信ビジネス
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力