日本ベリサインは4月19日、PDF電子署名用電子証明書が発行可能な「ベリサイン マネージドPKI for Adobe CDS」を6月より開始すると発表した。このサービスは「ベリサイン マネージドPKI」のオプションとして提供される。
電子署名は、その作成者および作成日時などを確認し、改ざんを検知できる技術だが、一般の電子証明書でPDF文書へ電子署名を付与しても、PDF文書の受け取り手が手動でAdobe Readerの設定変更を行わない限り、「署名の安全性は不明です」と表示されてしまい、かえって疑わしい文書であるかのような印象を与えることがあるという。
今回のベリサイン マネージドPKI for Adobe CDSから発行される電子証明書では、Adobe Readerがインストールされていれば、設定の変更などを行う必要がなく、「誰が」「いつ」作成した電子文書であるかを、PDF文章を開くだけで確認することができる。
また、PDF文書を作成する側でも、AcrobatまたはPDF文書作成ソフトウェアを使用してPDFを作成し、電子署名を行う際に、同サービスからの証明書を取得するだけで、インターネットから時刻情報をサーバが取得し、その時刻とともに電子署名を行うタイムスタンプを自動的に付与できるという。
ベリサイン マネージドPKI for Adobe CDSサービスの価格は、署名回数5000回までで、企業または部門向けの「Organization 企業/部署用電子証明書」が年間20万円より。そのほか、署名回数無制限の企業向けサービス、企業内個人向けのサービスについては別途見積もりとなる。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
日本のインターステラテクノロジズが挑む
「世界初」の衛星通信ビジネス
NTT Comのオープンイノベーション
「ExTorch」5年間の軌跡
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力