NTTドコモ4月15日、「声」をメッセージとして届けられる新サービス「声の宅配便」を、4月22日に開始すると発表した。月額使用料は無料で、メッセージの録音と再生時に通話料がかかる。「ファミ割MAX50」に加入している場合、同一ファミリー割引グループ内の家族へのメッセージ録音は無料となる。
声の宅配便は電話や留守番電話とは異なり、相手の携帯電話に着信することなく、音声メッセージを送信できるサービスだ。録音されるとSMSで通知され、簡単に再生できる。電話のように相手の都合を気にする必要がなく、メール作成が面倒、難しいと感じている人も、電話をかける時のように簡単な操作でメッセージを伝えられるのが特長だ。
FOMAの音声プランを契約している人が対象で、申込みは不要。相手の携帯電話番号の前に「*2020」を付加して発信するとセンターにつながり、1件につき最大15分までの音声メッセージを録音できる。メッセージは500件まで、録音された時点から720時間の保存が可能で、5件までは保護することもできる。
なお、4月22日に発売する「らくらくホン ベーシック3」は、発信画面に「声の宅配便ボタン」(ソフトキー)が表示され、ワンタッチで簡単に発信できる。今後はワンタッチで発信できる機種を増やしていくほか、スマートフォンでも簡単に発信できる専用アプリを、4月下旬より提供する予定としている。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方