日本エイサーは4月13日、Windows 7を搭載したタブレットPC「ICONIA TAB W500」を発表した。4月20日より予約受け付けを開始し、5月下旬より順次発売する。キーボードはないストレート型のタブレット製品だ。
Windows 7 Home Premium 32bit版を搭載したICONIA TAB W500(市場想定価格:6万円前後)とWindows 7 Professional 32bit版を搭載した「ICONIA TAB W500P」が用意されており、W500Pは法人向け販売のため、オープン価格となる。
ICONIA TAB W500/W500Pともに、10.1インチワイド液晶(1280×800)を搭載。マルチタッチ対応の静電容量式タッチパネルで、上下左右80度の視野角だ。CPUとGPUを統合したAPU(Accelerated Processing Unit)を搭載し、AMDデュアルコア C-50(1GHz)とAMD Radeon HD 6250グラフィックスを採用している。
メモリは2Gバイトで、SSDは32Gバイト。フロントとバックにウェブカメラが搭載されており、いずれも130万画素。USB2.0ポートを2つ搭載し、HDMIポートも1つ備える。重さは約0.97kgで、バッテリ駆動時間はウェブ閲覧なら約6時間、HDビデオ再生は約4時間、スタンバイは約100時間としている。
ICONIA TABのターゲットは、ビジネスおよびコンシューマだ。日本マイクロソフト エバンジェリストの田中達彦氏は、Windowsアプリケーションを使った保険会社での活用事例、マルチタッチを活用したタッチ演奏のデモなどを紹介。ビジネスにもエンターテインメントにも使える製品とアピールした。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
日本のインターステラテクノロジズが挑む
「世界初」の衛星通信ビジネス
NTT Comのオープンイノベーション
「ExTorch」5年間の軌跡
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方