ニコンイメージングジャパンは4月5日、ニコンDXフォーマットデジタル一眼レフカメラ「ニコン D5100」を4月21日に発売すると発表した。
2009年5月に発売した「D5000」の後継機として発売されるD5100は、バリアングル液晶モニタをD5000の2.7型から3型へと大型化。さらにアングルの自由度や三脚の使用を考慮して横開き方式になった。また、フルHD(1920×1080、30p)動画撮影機能「Dムービー」、静止画と動画の両方にカメラ本体で演出効果を設定できる「スペシャルエフェクトモード」も搭載された。
主なスペックは、有効画素数16.2メガピクセルのニコンDXフォーマットCMOSセンサを搭載し、最高約4コマ/秒の連続撮影、ISO100~6400に対応する。記録媒体はSDメモリーカード、SDHCメモリーカード、SDXCメモリカードに対応する。
店頭想定価格は、D5100のボディ単体が8万円前後、AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR付きの「D5100 18-55 VR レンズキット」が9万円前後、AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR付きの「D5100 18-105 VR レンズキット」が12万円前後、AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VRおよびAF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR付きの「D5100 ダブルズームキット」が12万5000円前後となっている。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
NTT Comのオープンイノベーション
「ExTorch」5年間の軌跡
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
日本のインターステラテクノロジズが挑む
「世界初」の衛星通信ビジネス