NTTドコモは3月29日、spモードに対応したスマートフォン向けに「基地局データを活用した位置情報提供」を3月31日より開始すると発表した。
ドコモの基地局情報を利用し、スマートフォンでもおおよその現在地を通知できるというもの。GPSによる位置測位に比べて、屋内や地下でも位置が分かる、短時間で位置が分かる、消費電力が節約できるなどの特長があるという。
ゼンリンデータコムの「直感ナビ」やジョルダンの「乗換案内」など、SNSや交通情報、店舗情報やゲームなどのアプリケーションで活用される予定。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
IDC登坂氏×ESET黒田氏の対談にみる
経営に貢献するエンドポイントセキュリティ
ブランディングや営業の現場に新しい風
表現力豊かなモバイルアプリが簡単に
コンセプトが発表されてから10年。ついに
ゼロトラストはここまできた!
組織が今後考えるべきデジタル変革とは!?
CIO主導で考える次世代ITのあり方