iPhoneとAndroid端末の内蔵GPSを使い、その情報を元に現在地の住所や停電グループ、停電予定の時間帯を特定できる検索サイト「Tokyo Blackouts(仮)」が立ち上がった。東京電力が公開しているPDFファイルをもとにデータを作成し、全都県の情報が掲載されているという。
GPSをオンにしてウェブサイトにアクセスすれば、現在位置を特定して所属するグループや対象となる時間などの情報を表示してくれる。地図上のピンを手動で移動させることで、特定地域の情報を取得することも可能だ。
なお、PCからもSafariおよびChromeで利用できる。今後リクエストがあればInternet ExplorerおよびFirefoxなどのブラウザもサポートするとしている。
このサイトは、アルファブロガーとして知られる小飼弾氏による「東電停電ファインダー」を元に4名の有志@bossyooann氏、@kabaken氏、@kotsutsumi氏、@naotori氏らによって開発されたもの。さくらインターネットのVPS(仮想専用サーバ)を利用しているという。
◇震災関連情報まとめ
【特集:東日本大震災】計画停電・支援・事業継続
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力