情報処理推進機構セキュリティセンター(IPA/ISEC)とJPCERTコーディネーションセンター(JPCERT/CC)は2月14日、アドビが提供するAdobe Flashに任意のコードを実行される脆弱性が確認されたと「Japan Vulnerability Notes(JVN)」で発表した。
影響を受けるのは、以下の製品。Flashをサポートしている他のAdobe製品も影響を受ける可能性があるという。
これらの製品は、メモリ破損の脆弱性が存在し、細工されたFlashコンテンツが埋め込まれたドキュメントを閲覧することで任意のコードを実行される可能性がある。アドビでは、脆弱性を解消するセキュリティアップデート「APSB11-02」と「APSB11-03」を公開しており、該当ユーザーはアップデートするよう呼びかけている。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
多治見市が目指す日本一電気代の安い町を
パナソニックとエネファンとがサポート
Google Cloud が提案する、業務最適化と
イノベーションの実現ヒントが盛り沢山!
MSとパートナー企業主催のハッカソンが
企業文化変革のきっかけに
オープンスペースから小型クローズ空間まで
空気と水と光と香りで作る快適環境