「Blogtrottr」は、RSSフィードをメールで送信してくれるサービスだ。RSSやAtomの更新があるたびにその内容をメールに変換し、指定されたメールボックスに届けてくれるというものだ。
具体的な用途としては、更新を見逃したくないウェブサイトのRSSを登録しておき、更新があるたびにメールでチェックするという用途が考えられる。RSSリーダを使わなくても更新が確認できるので、例えばケータイのメールアドレスを送信先に指定することによって、擬似的にプッシュ通知ができる。
使い方は、トップページに用意されたフォームに、RSSフィードと送信先メールアドレスの2つを入力するだけ。確認のメールが届くのでURLをクリックして認証することにより、送信が有効になる。あとはRSSフィードの更新があるたび、メールが届くというわけだ。
実際に試用してみたところ、送信は完全にリアルタイムというわけではなく、だいたい2時間程度の間隔をもってまとめて送信されるようだ。従って更新をいち早く知るという用途には向かず、むしろ更新履歴を確実に保存しておく用途に向いている。例えば自分のツイートのRSSを登録しておき、メール投稿可能なブログを送信先に指定することで、ツイートのバックアップを取るといった使い方が考えられる。またGoogleリーダやEvernoteと組み合わせ、例えばアイテムにスターをつけるとすぐさまEvernoteに送信されるといった使い方をしているユーザーも多いようだ。
会員登録などは必要なく、URLの解除といったメンテナンスもメール経由で行うなど、使い勝手はシンプルイズベストという印象。まさにアイデア次第、他サービスと組み合わせることでさまざまな使い方が可能になる、応用範囲の広いサービスだと言えそうだ。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方