独立行政法人 情報処理推進機構セキュリティセンター(IPA/ISEC)と一般社団法人 JPCERT コーディネーションセンター(JPCERT/CC)は7月13日、Cisco Systemsが提供しているスイッチ製品「Cisco Industrial Ethernet 3000」シリーズに設定されているSNMP Community Stringに脆弱性が存在すると「Japan Vulnerability Notes(JVN)」で発表した。
Cisco IOS Softwareリリース12.2(52)SEまたは12.2(52)SE1を使用しているIndustrial Ethernet 3000シリーズは、既知の読み込みと書き込みSNMPコミュニティ名がハードコードされており、該当製品を再起動するとハードコードされた値が再度設定される。このため、リモートの攻撃者に製品の設定を変更される可能性がある。
JVNでは、Ciscoが提供する情報をもとにCisco IOSを最新版へアップデートするよう呼びかけている。Ciscoによると、修正版となるCisco IOSリリース12.2(55)SEは8月にリリースされる予定だ。SNMPサービスはデフォルトで無効になっている。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
日本のインターステラテクノロジズが挑む
「世界初」の衛星通信ビジネス
NTT Comのオープンイノベーション
「ExTorch」5年間の軌跡