アクセンチュアと住商情報システム(SCS)は5月26日、組織におけるシステムのオープンソースソフトウェア(OSS)化の実現に向けた協力を強化し、同日から両社共同で「OSSマイグレーションサービス」の提供を開始したと発表した。
同サービスは、アクセンチュアが提供する「OSSマイグレーション診断サービス」と「アプリケーションOSSマイグレーションサービス」、およびSCSが提供する「インフラOSSマイグレーションおよび保守サービス」から構成される。両社が保有する、OSSに関する資産を活用し、OSSの有効性診断から、導入、保守、運用に至るまで、一貫したサービスを提供することで、ユーザーのビジネスに迅速かつ高い効果をもたらすシステム構築を実現するとしている。
OSSマイグレーション診断サービスは、ITコストの削減や老朽化に伴うシステム更改を検討している組織に対して、OSSの有効性を診断するサービス。OSS化にかかる概算費用やROIなど、経営判断に必要な情報を2週間で提供するという。アプリケーションOSSマイグレーションサービスは、OSSマイグレーション診断サービスの結果に基づき、最適なOSS化に向けたアプローチとマイグレーション計画を策定するとともに、効率的なマイグレーションを行うサービスだとしている。また、インフラOSSマイグレーションおよび保守サービスは、OSS化の対象となるアプリケーションの安定稼働を支えるシステム基盤の構築および運用、保守を提供するもので、様々な組み合わせの中から最適なインフラを構築するとともに、ミドルウェアやハードウェアといったインフラの安定的な運用保守を実現するという。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
ドコモビジネス×海外発スタートアップ
共創で生まれた“使える”人流解析とは
働くあなたの心身コンディションを見守る
最新スマートウオッチが整える日常へ
Copilot + PCならではのAI機能にくわえ
HP独自のAI機能がPCに変革をもたらす