NTTドコモの中国現地法人である「都客夢(上海)通信技術有限公司」(ドコモチャイナ)は3月13日より、現地在住の顧客に向けて、日本語対応携帯電話の販売取次サービスを提供する。米国、欧州に続く3拠点目で、アジア地域では初となる。
ドコモ サポートデスク上海が窓口になり、携翔貿易(上海)有限公司が提供する日本語対応の携帯電話を販売する。日本語での申し込みや問い合わせにも対応するという。
販売機種は、Nokia E63、Nokia 6730c、Nokia 5320diの3G(W-CDMA)/GSM/GPRS対応機種で、いずれも日本語によるメールの送受信が可能。また、NTTドコモが提供するiチャネルの閲覧ソフトをインストールした上で提供する。5月末まではiチャネルの月額使用料が無料だ。料金プランはプリペイドが中心で、たとえば月額基本料が96元(邦貨換算で約1270円)のプランの場合、無料通話が月間240分、無料データ通信が300Mバイト分含まれる。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
戦略的アライアンス検討の真の狙い
点ではなく全方位の連携を目指す
メタバースとリアルを融合させた店舗で
顧客体験の向上を目指す
トラディショナルからモダンへ進化するBI
未来への挑戦の成功はデータとともにある
ガスサービスのIoT化で労働力不足を補い
安心安全な暮らしをサポート