電通は2月10日より、人気のウェブサイトを受動的に閲覧できるザッピングエンジン「gururin」(2月10日オープン)を実験的に公開する。2月5日から8日まで参加ユーザーを募集する。
gururinは注目されている話題や人気のあるウェブサイトを自動収集する。ユーザーによるサイトのレコメンド情報もあわせ、閲覧対象のサイトのリストを構築する。ユーザーはキーワードを入力することなく、操作パネルのボタンを押すだけで、興味や関心をひくウェブサイトに出会えるという。
gururinは電通とプリファードインフラストラクチャーが共同で開発した。両社共同で実験版を運営する。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
ドコモビジネス×海外発スタートアップ
共創で生まれた“使える”人流解析とは
働くあなたの心身コンディションを見守る
最新スマートウオッチが整える日常へ
Copilot + PCならではのAI機能にくわえ
HP独自のAI機能がPCに変革をもたらす