東芝は10月27日、高感度、高速処理を実現するBSI(裏面照射)型のCMOSイメージセンサを製品化した。デジタルカメラや携帯電話向けに供給していくという。2009年末からサンプル出荷を開始し、2010年第3四半期(7月〜9月)から量産する。
BSI型のCMOSイメージセンサは、受光部が配線層で減衰しないよう裏面から光を入れる設計・加工技術を用いたもの。高画素化に伴う感度低下の課題を解決する技術とされている。
製品化されたのは、1/2.3型の1460万画素で、ピッチが業界最小クラスの1.4μm。同種製品に対して感度を約40%向上できるとのことだ。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
NTT Comのオープンイノベーション
「ExTorch」5年間の軌跡
日本のインターステラテクノロジズが挑む
「世界初」の衛星通信ビジネス