これを利用することで、ユーザーは自身の再生履歴をはじめとしたデータを閲覧できる。また、サーバ側では各ユーザーの履歴を集計し再生楽曲のランキングなどを公開するとしている。
さらに、再生履歴を表示するmixiアプリの提供や、レコミュニの運営する音楽SNS「recommuni」との連携も予定する。
具体的なビジネスモデルは未定。両社では、収集したデータを元に収益化を検討するとしている。サービスについては「mixiミュージックが終了する12月10日までに提供し、ユーザーの受け皿にしたい」としてる。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
ドコモビジネス×海外発スタートアップ
共創で生まれた“使える”人流解析とは
働くあなたの心身コンディションを見守る
最新スマートウオッチが整える日常へ
Copilot + PCならではのAI機能にくわえ
HP独自のAI機能がPCに変革をもたらす