アプリケーションを通じてアップロードした動画は、エンコードが完了次第配信用のタグと確認用のQRコードが発行されるので、タグをサイトに貼り付ければすぐにでも配信が可能になる。また、jigムービーの最新版で対応したNTTドコモ端末向けの横画面フルスクリーン再生にも対応している。
料金やJAM Studioの動作環境、対応フォーマットなどは以下のとおり。
今後はこれまで積極的に動画配信を行っていなかったコンテンツホルダーや、プロモーションなどスポットで動画配信を利用したい企業をターゲットとして、来期100社での導入を目指す。また、iモーションをはじめとした各種動画フォーマットでの出力にも対応する予定だ。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
ドコモビジネス×海外発スタートアップ
共創で生まれた“使える”人流解析とは
働くあなたの心身コンディションを見守る
最新スマートウオッチが整える日常へ
Copilot + PCならではのAI機能にくわえ
HP独自のAI機能がPCに変革をもたらす