USB 2.0が赤外線通信でワイヤレスに--KDDI研究所が開発

 KDDI研究所は7月14日、赤外線通信技術を使ってUSBを無線化する技術を開発したと発表した。この技術により、従来のようにケーブルを必要とせず、搭載機器を向かい合わせるだけで機器同士の通信ができるようになるという。

 今回開発した技術は、USB 2.0の電気信号を赤外線信号に変換し、高速赤外線通信により無線化するというもの。電気信号と赤外線信号を変換する機器にUSBの通信を模擬する機能を持たせることで、これまでに市販されているモバイル機器やUSB周辺機器のハードウェアとソフトウェアを変更しなくても、無線通信ができるようにした。

 USB 2.0の通信では、送ったデータに対する返答が約1.5μ秒以内に戻ってこなければならないという規定がある。電気信号と赤外線信号を変換するには一般的に1.5μ秒以上の時間が必要なため、変換装置に返答信号を発生させる機能を組み込み、あたかも接続相手のUSBデバイスと通信をしているように見せかける工夫をした。なお、変換装置には1Gbpsの高速赤外線通信モジュールを組み込み、高速な無線通信ができるようにしている。

 事前の接続認証は不要で、瞬時に無線接続が可能とのこと。システムを再起動しなくても使える「ホットスワップ」動作にも対応している。

 変換装置は外付けとなっているが、将来的には機器に内蔵できるようになるとのことだ。

システム構成 ※画像をクリックすると拡大表示します

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画広告

企画広告一覧

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]