NTTドコモは、自動販売機などの機器に組み込んでFOMAパケット通信が利用できる通信モジュール「FOMA UM02-KO」および「FOMA UM02-KO専用アダプタセット」の販売を6月26日に開始する。
主な特徴として、外部装置に組み込んだ状態でソフトウェアを更新できる機能を搭載した。故障時には、NTTドコモが遠隔地から機器の状態を確認する。また、DoPa mobile ArkシリーズおよびDoPaユビキタスモジュールを利用しているユーザーが移行しやすいよう、「DoPaエミュレート機能」を備えた。これにより、仕様変更が簡単になるという。
タクシーやバスなどの運行管理、ガス・電力などの遠隔検針、情報掲示システムへのコンテンツ配信、自動販売機の在庫管理やモバイル決済などの市場をターゲットとしている。
利用する周波数帯は2GHz帯および800MHz帯。通信速度は上り最大64kbps、下り最大384kbps。販売は、全国のNTTドコモ法人営業部門およびパートナー企業が担当する。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力