このサービスを通じて「野菜作りのチャンスを提供しながら日々の生活の中での食材へ対する考えを変えて欲しい」と、とれいす代表取締役社長の春山佳久氏は語る。
とれいすは2008年8月の設立。当初は農作物のECサイトを運営しており、売り上げは好調だったという。しかし同サイトで提供する農作物を作る農家は全国農業協同組合中央会(JA)もしくは直売所に在籍している農家がほとんど。そのため、ECサイト専用のパッキング作業が農家にとって負担となり、品質維持が難しくなったのだという。
事業をゼロから見直すため、春山氏は3カ月間北海道の農家で収穫までを改めて体験。その後当初のECサイトを閉鎖し、ITを使って農業を支援するためのサービスを展開することを決めVeGieeやiplantなどを立ち上げたという。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
NTT Comのオープンイノベーション
「ExTorch」5年間の軌跡
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
日本のインターステラテクノロジズが挑む
「世界初」の衛星通信ビジネス
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力