オリンパスイメージングは6月3日、PCのUSB端子にダイレクト接続できるICレコーダー「Voice-Trekシリーズ」において、「Voice-Trek V-22」「Voice-Trek V-62」「Voice-Trek V-72」の3機種を発表した。6月12日に発売する。
発売されるのは、1Gバイトメモリを搭載した薄型軽量のエントリーモデルVoice-Trek V-22と、ミュージックプレーヤーとしても使える2GバイトモデルVoice-Trek V-62と4GバイトモデルVoice-Trek V-72の計3機種だ。いずれも本体内部に収納できるスライド式のUSB端子を採用しており、ケーブルを介することなくPCとのダイレクト接続が可能だ。
V-62とV-72には、付属のニッケル水素充電池にUSB経由で充電もできる。最高音質となるステレオXQモードの記録時間は、V-22が約17時間20分、V-62が約34時間30分、V-72が約69時間30分。録音時の最長駆動時間は各機種ともにステレオXQモードで約15時間30分、モノラルLPモードで約21時間だ。
V-62とV-72のミュージックプレーヤー機能では、従来のWMAとMP3に加えてWAV(44.1kHz/16bit)に対応。4種類(ROCK/JAZZ/POP/USER)のサウンドイコライザー機能やSRSの音響技術「WOW XT」も搭載する。カラーバリエーションはV-22がブラウンのみで、V-62はシルバーとピンク、V-72についてはホワイト、レッド、バイオレットの3色展開となる。店頭想定価格はV-22が8000円前後、V-62が1万円前後、V-72が1万5000円前後になる見込みだ。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方