また、デジタルサイネージへの映像配信にも対応。映像編集や配信スケジュール管理、タッチパネル用のコンテンツ作成機能も提供する。
sprasia STUDIOで作成した動画コマーシャルやウェブサイトは、sprasia.tvにて公開する。なお、スプラシアでは独自ドメインへの対応なども行う予定だ。
基本機能はパッケージで提供するが、SNSやブログといったオプションについてはユーザーのニーズに合わせて提供していく。価格は案件ごとに応相談となるが、スプラシアでは、最小構成で月額1万円台からサービスを提供するとしている。
同社では今後、さまざまな業態にあわせたパッケージを開発するほか、OEMでの提供や販売パートナーの募集などを進める予定だ。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
ドコモビジネス×海外発スタートアップ
共創で生まれた“使える”人流解析とは
働くあなたの心身コンディションを見守る
最新スマートウオッチが整える日常へ
Copilot + PCならではのAI機能にくわえ
HP独自のAI機能がPCに変革をもたらす