日本システムウエア(NSW、多田修人取締役会長兼社長)は4月27日、人の手や指の動きやジェスチャーを認識し、機器を操作できるソフトウェアの新版「NSWジェスチャー認識Ver.2.0」を発売したと発表した。
「NSWジェスチャー認識」は、手の形や指の状態、その位置や動きから、システムや機器の操作を可能にするソフトウェアで、特定の入力デバイスに触れる必要がない非接触型のインターフェイス。新バージョンでは、画像処理の高度化と新開発のアルゴリズム(背景の動きや揺れに影響されず対象をひとつに絞る技術)により、精度の向上を実現した。さらに、開発言語VC++とVC#に対応しているため、試作機(カラーカメラ1台とLED)を用いた様々なアプリケーションを容易に開発できるようになった。
Windows版実行ソフトのみ(センサーカメラ試作機付)と、Windows版SDK(センサーカメラ試作機付)の2製品をラインアップしており、価格構成は、評価版売り切りタイプで15万円から。製品化については、量産ライセンス販売も行う。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
日本のインターステラテクノロジズが挑む
「世界初」の衛星通信ビジネス
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
NTT Comのオープンイノベーション
「ExTorch」5年間の軌跡
「1→10」の事業化を支援する
イノベーション共創拠点の取り組みとは