国民生活センターは3月11日、「定額給付金」の給付を装った振り込め詐欺が増えていると発表した。同様の手口に関する相談が、各地のセンターに対して少なくとも35件寄せられているという。
相談には「市役所職員を名乗る人から『定額給付金の手続きが終わっていない』と電話があり、携帯電話を持ってATMに行くように指示された」という振り込め詐欺と思われる相談や、「『定額給付金の給付のため口座番号を教えてほしい』と市役所職員と名乗る者から不審な電話がかかってきた」といったものがあった。
金銭をだまし取られたり、個人情報を悪用されたりした例は現在のところ確認されていないが、今後各市区町村で手続きが本格的に開始される中で同様の行為も増加し、被害が生まれる恐れがあるとして、注意を呼びかけている。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
NTT Comのオープンイノベーション
「ExTorch」5年間の軌跡
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
日本のインターステラテクノロジズが挑む
「世界初」の衛星通信ビジネス
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力