SAPは現地時間3月2日、EHS(環境、衛生、安全)管理アプリケーションの投入など、多面的な持続可能性を推進する取り組みについて明らかにした。
同社は、ドイツのハノーバーで開催の情報技術見本市「CeBIT 2009」(声明)において計画を発表する。注目点は次のとおりだ。
Graf氏は同日、開発者向け同社公式ブログへの投稿で次のように述べた。
持続可能性は、環境への配慮や「環境に優しい」ことにはとどまらず、はるかに深い意味を持っている。持続可能性は、経済、社会、および環境における危険性を総体的に管理できる能力であるとともに、収益性を向上させる機会でもある。
IT支出が冷え込む中、SAPによるEHSソフトウェア群の売れ行きがどう推移するか、興味深い。
この記事は海外CNET Networks発のニュースをシーネットネットワークスジャパン編集部が日本向けに編集したものです。海外CNET Networksの記事へ
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
働くあなたの心身コンディションを見守る
最新スマートウオッチが整える日常へ
Copilot + PCならではのAI機能にくわえ
HP独自のAI機能がPCに変革をもたらす