また、現行のシステムではメッセージ機能しか実装されていないが、P-Lab内で研究者同士のコミュニケーションを促進する機能も充実させる予定だ。ユーザーのプロフィール検索機能も用意しており、将来的には研究者のデータベースやコミュニケーションサイトとしての活用も期待できる。
ビジネスモデルとしては、広告モデルと各研究機関向けのASPを検討している。
昨今、IT業界を中心に「ライフハック」と呼ばれる能率を高めた仕事術が注目されているが、学術・研究分野では遅れている。P-Labはその研究分野で、研究者の世界に一石を投じる「研究ハック」ツールとなりうるか。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
ものづくりの革新と社会課題の解決
ニコンが描く「人と機械が共創する社会」
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス